まず、測定器の上に靴を脱いで乗って頂き、 普段の足圧を測定。
足圧とは、自分の体重が足のどの部分にかかっているのか、ということです。
これには一番に姿勢が影響し、左右や前後の偏りが一目瞭然でわかります。
また足指が使えているか、
足裏のアーチが崩れてないか、なども判断できるので、
普段の姿勢や歩き方の癖が見えてくるのです。
その後、箕浦氏開発のサンダルを履いて頂くのですが、
その前にバランスチェック。
片足立ちで圧をかけ、ふんばり度ふらつき度を見ます。
次にサンダルを履いて同じように片足立ち。
すると、みなさん見事なまでにサンダルを履いて圧をかけると、
踏ん張りやすい!ふらふらしない!えっ、何で⁉︎となられました。
その後、10分ほどサンダルを履いて歩いて頂きます。
この時点で、背筋が自然と伸びるので、みなさんモデルウォークに。
お一人、定期的にブロック注射を打たないといけないくらいの腰痛に悩まされておられ、
ほとんど右足に体重がかけられないとおっしゃっていた方が、
サンダルを履いて暫くすると、
「これすごい楽!右足もちゃんと使える!
普段真っ直ぐ歩けへんのに、ほら真っ直ぐ歩いてる〜!
それに指がすごいよく動く〜〜!」
と感激されました。
〇箕浦氏開発の健康サンダル
歩く時の地面からの衝撃によらず、
履くことで安定した骨格を維持できるので、
実際に体験すると、その安定感やバランスの違いが明確です。
そして、サンダルを脱いで、再度足圧測定。
10分の着用ですが、一回目の測定とは明らかに違いが表れる方が多く、
圧の偏りが分散してきていたり、足指が使えてきていたりなど、
違いを分析していきました。
足腰膝のお悩みを抱えておられて、
何とかしたいけど、どうしていいかわからない、と思われている方でも、
直感的に「これはいい!何か変わっていく気がする!」と思って頂く事ができたようです。
「もっと早く、これと出会いたかった!」
という声も聞こえてくるほどで、新たな希望を持って頂けて何よりでした。
「自分の健康は、自分で守る」という意識のある方には、
毎日自宅でできる究極のセルフケアが実現します。
’’いつまでも元気でお洒落を楽しんで頂くこと”
が婦人服専門店としての使命ですから、
これからもますますお客様と一緒に、
健康にお洒落に成長していきたいと思った1日でした。
たくさんの皆さまに来て頂き、ありがとうございました。
また来月も開催予定です。
お楽しみに!
ps.足のプロ、箕浦氏のお話は、目から鱗のことばかり。
情報溢れる昨今ですが、実際の現場体験を通して痛感されておられる知識だけに、説得力があります。
またその辺りの知らされていない足と健康に関するお話も、紹介していきますね!
【TEL】 06ー6832-0207
【店休日】 12/30~1/2
【住所】 大阪府豊中市新千里東町1-3-224
せんちゅうぱる2階(DOCOMOショップ前)
・55歳以上の大人ファッション
・素材感にこだわりの婦人服
・手描き染め作家「高橋典照」の色の世界
・お客様が「楽やわ~」と声をあげるボディエイドパンツ
・ひとりひとりのオシャレのためお洋服のお届け販売サービス「ふくろう便」
大阪千里中央
「婦人服専門店ベッチンヤ」におまかせください!
ベッチンヤHPへ戻る